EDUCATION AND WELFARE 教育・福利厚生
教育制度
研修
入社後は、首都高グループ全体の知識を深める社内研修や現場見学会へご参加いただけます。社内や外部研修への参加や人事交流を通じ、業務に関する知見を広め、経験を積み重ねられる体制を整えています。
自己啓発支援
仕事に必要な知識の習得については、勉強会や外部の研修会への参加など、充分なバックアップ体制を整えています。技術士をはじめ、各診断士、建設業経理士、情報処理関連資格、簿記一級など、20種類以上の資格について取得支援を行っており、対象の資格を取得すれば報奨金、資格手当を授与しております。
メンター
入社1年目の新人への指導・サポートを目的に、「OJTリーダー制度」を導入しています。
キャリアコンサルティング
毎年度の取り組み目標を設定し、その達成状況について上司と面談しながら確認し、技術力向上のモチベーションにつなげるだけでなく、若手エンジニア一人ひとりの技術レベルや指向性に関する情報を本人と上司・先輩が共有し、職場内での良好なコミュニケーションを促進する為に、フォローアップ制度を導入しています。
福利厚生
資格取得支援制度
- ・資格の難易度により、5,000円~30,000円資格手当を支給
- ・資格取得時には、報奨金も支給
住宅手当
上限33,000円程度(単身者)(家庭用上限40,000円程度)
メニュー型福利厚生制度(WELBOX)
豊富なメニューの中から、付与されたポイ ント(年間73,000円分相当)の範囲内で、自分のライフスタイルにあっ たメニューを自由に選択して利用するものです。
確定拠出型年金(企業型DC)
会社が掛金を拠出し運用を行うものです。各種商品を準備しており、目的に応じて社員が選択することができます。