DEPARTMENTS 部署紹介
企画部
経営の中長期的な構想や、年度の事業計画など立案・実行し、経営目標の達成をサポートする部署です。
企業の成長と発展、人材育成、広報に関する業務を行っています。また、コンサルタント事業として、他機関への事業展開の総括も行っています。
技術開発・DX推進室
社員発案の技術開発の総括と、デジタル技術の総合的な推進に関する業務を行っています。
総務経理部
会社のお金に関する業務全般、組織全体の事務全般を扱う部署です。総務課では社員が安心して働ける環境づくり、人事や給与に関すること、社会保険や福利厚生に関する業務を行っています。
経理課では財産管理に関すること、決算及び税務に関する業務など行っています。
情報システム室
情報システムの企画、運用、保守、情報セキュリティ対策などの業務を行っています。
パソコン、サーバー、ネットワーク機器などの管理も行っています。
構造管理部
維持管理の出発点となる構造物の点検・診断業務を行っております。取得した点検データは、お客様や第三者への被害を未然に防ぐほか、過酷な使用条件下の首都高速道路の補修・補強設計、長期的な維持管理計画に役立てています。
また、緊急時の点検業務、巡回点検業務も行っています。
点検品質の確保、点検技術の継承そして点検技術のさらなる向上を目的とし、「構造物点検技術訓練室」を設立。訓練室での研修により、点検技能の向上を図るとともに、構造物全体の健全性を適切に診断できる点検技術者の養成を行っています。
技術部
首都高速道路や自治体が管理する土木構造物における橋梁を中心とした設計業務や道路交通状況などを整理・検討する調査業務を行っています。
設計業務は多岐に渡り、橋梁の新設設計、補修・補強設計、耐震設計、近接影響検討などについて実施しています。
お客様に首都高速道路を快適に走行していただくため、道路交通情報提供、交通分析・渋滞対策、交通安全対策業務を行っています。
インフラデジタル部
InfraDocter®、InfraPatrol®に関する技術開発、システム改良、共同研究、普及促進、広報などの業務を行っています。
首都高速道路だけでなく、他機関などの測量に関する事業も行っています。
施設部
パーキングエリア・管理施設などの建築物、道路照明、監視用カメラなどの電気・通信設備、建物空調、給排水設備などの機械設備の改修設計・積算支援業務や道路附帯施設の稼働状況に関わる分析、WaveDoctor®を用いた測定業務を行っています。それぞれの業務で培った知識・技術を活用して、効率的に業務を実施していくための技術開発なども行っています。
工事計画部
事業計画に基づき適切な工事の施工を実施するため、施工計画の立案から工事発注に必要となる様々な資料の作成を行っています。
施工計画・調査・設計で決定された条件に基づき目的物を作成するために、施工条件、安全性、及び経済性などを十分検討後、工事用材料・使用機材の選定や数量及び工程を精査し、適切かつ公正妥当な工事費を算出するための資料作成を行っています。
街路や高速道路上で工事を行う際は交通規制が伴い、施工業者は道路管理者や交通管理者と協議を行うことが不可欠です。 また、道路管理者や他の施工業者と工事箇所や日程の調整を行い、円滑な工事の施工に努めなければなりません。 この調整が速やかかつ適切に実施できるよう、必要な資料などの作成や支援を行っています。
施工管理部
大断面シールドトンネル工事、大深度開削工事、複雑な橋梁工事などの先進的な大規模建設工事や構造物の損傷対策、地震防災対策、環境対策などの保全工事、建築、電気・通信設備、機械設備などの施設工事を通じて長年培ってきた専門的で高度な技術を生かし、厳しい制約条件下での工事を安全第一で高品質を確保する支援体制を整えています。
工事の過程でその時々に要求される、施工計画書類などの審査、施工段階における各種立会い検査、安全点検、安全指導、工事の進捗状況の確認など、高品質を目指して工事全般の施工管理を行っています。
安全・品質管理室
安全及び衛生管理に関する業務を行っています。
品質管理については、品質システムの維持のため、内部品質監査を計画・実施しています。